

蠢くもの
私が10歳あまりの頃の話です。 たんぽ、ちゅうて分かるかいね。島では水路の事をそう呼びよったね。馬島地区には特に多くて、何本ものたんぽが集落の上から海まで続いちょった。日頃は少しの水が流れるばかりのたんぽじゃったか、高潮や台風の時には逆流して、大分上の方までタプンタプンと塩...
10月15日


島の切れ端
暑くなってくると私の悩みの種、ムカデ、フナムシ。断りも無しに我が家に忍び込み、寝ている私の上を這い回り、時には噛みつき激痛に眠れぬ夜を送る事になる。色々な薬も試すがイマイチ効き目がなく、毎年熟睡出来ない夏を送る。まあ、きっと隙間だらけの我が家の造りに問題があるんですよ。なの...
10月1日


島の道
島に春が来て、山桜が咲きソメイヨシノが咲き、美しく彩られた山を見上げながら、島を網の目のように繋いでいた細い道を思う。 まず、ソメイヨシノが満開の一番のお大師様の上を行く道。少し上がると天狗ん松が聳えている足元に何番目かのお大師様の祠、そこをすぎて森の中の落ち葉が厚く積もっ...
2023年4月4日


G翁の昔語・演芸会
二十六夜ちゅうのがあって、今の春の宮の祭りの日じゃがその日の夜、青年団が演芸会をせよった。ワシは、芝居が好きで、よう見に行きよった。あの頃、ワシは十七でのう、芝居を見た晩、戻ったら、みなビデオのように一言一句その通りが浮かんでくる。その通りをワシが脚本を書く。ほいから、実技...
2023年3月7日


回る回るよ時代は
一年で一番寒いこの季節。去年の今頃は何をしていただろうと考えた。まだ、コロナも対岸の火事のように、呑気に正月を迎えていた。まさか、この年が未曾有の厄災に巻き込まれるなどとは、夢にも思わず、今迄の時代をそのまま次の世代に手渡せると思っていた。...
2023年1月10日


ホットケーキ
今年も冬になり、気付けば今年も公園の松がずいぶん枯れよる。どうも公園の松はある程度大けえなると枯れてしまうようなね。幼木の頃は景気も良うて、ヨシヨシと見ちょるんじゃが、いつの間にやら次々に枯れていく。たしか今植わっちょる松は、松くい虫に強い種類じゃと聞いたんじゃがね。それで...
2022年12月20日
